【2025年8月最新】肥満薬開発競争の最前線:Lilly失速と台頭する次世代バイオテック、大手製薬参入戦略とChugaiの動き

目次

はじめに

2025年8月現在、肥満治療薬の開発・販売競争は、Eli LillyとNovo Nordiskの二強時代が続く一方で、業績変動や新規参入バイオベンチャー、大手製薬の本格参入によって勢力図が大きく変わりつつあります。本記事では、最新ニュース、株価動向、主要バイオテックや大手製薬の開発戦略、そして中外製薬(Chugai)の動きまでを網羅的に解説します。

Lilly(イーライリリー)の現状と株価動向

  • Orforglipron(経口GLP-1薬)の第III相での体重減少は平均11~12.4%と、注射薬(Zepbound:21%、Wegovy:15%)には及ばず、市場は失望感からLilly株は約14%下落。FDAへの提出は2025年末までに予定され、上市は2026年頃が見込まれています。
  • それでもQ2業績は堅調で、ZepboundとMounjaroの好調な売れ行きにより、2025年通期収益見通しを引き上げ。
  • 肥満治療薬市場の業界全体では、今後10年で約1,500億ドル規模になるとの見通しもあり。

大手製薬の参入状況

  • Amgen:週1回皮下注のGLP-1/GIP二重作用薬「MariTide」開発中。
  • Roche:Carmot Therapeutics買収で、経口GLP-1候補やトリプルアゴニストをパイプラインに追加。
  • Pfizer:経口GLP-1開発を一旦撤退するも、新機軸での再参戦を模索。
  • AstraZeneca:Eccogeneとの提携により経口GLP-1薬「ECC5004」開発中。
  • Sanofi:GLP-1経口薬やアミリン類似薬を前臨床〜初期段階で複数進行中。

台頭する新規バイオテック企業

  • Metsera:MET-097i(超長時間作用型GLP-1注射薬)がPhase IIaで12週で11.3%体重減、最大20%。Phase IIIへ向けIPOで約2.75億ドル調達。
  • Zealand Pharma:GLP-1+GLP-2二重作用薬「Dapiglutide」をPhase Ibへ進行中。
  • Structure Therapeutics:経口GLP-1作動薬「Aleniglipron(GSBR-1290)」で有望な第II相結果。
  • Altimmune:GLP-1+グルカゴン二重作用薬「Pemvidutide(Phase II)」に注目。
  • Viking Therapeutics:GLP-1+GIP二重作用薬「VK2735」を注射・経口型で開発。
  • Fractyl Health:遺伝子治療「Rejuva」やデバイス「Revita」でGLP-1後の維持療法に注力。
  • EktaH:脂肪味受容体を刺激する新機構の経口/スプレー型アプローチ。

中外製薬(Chugai)の戦略

  • LillyへのOrforglipron導出元として注目。
  • 筋肉減少防止薬「GYM329」との併用による新たな肥満治療スタンダード確立を狙う。

主要プレイヤーとパイプライン一覧(上市予定年・推定市場規模付き)

企業主要候補薬作用機序開発段階上市予定年市場規模見通し
Eli LillyOrforglipron / Zepbound / Mounjaro経口GLP-1 / GLP-1+GIP二重作用Orforglipron:P3 / 他:上市済2026年頃肥満薬市場 約1,500億ドル(今後10年)
Novo NordiskWegovy / Amycretin / CagrisemaGLP-1注射 / GLP-1+アミリン / GLP-1+GIP上市済 / P2〜P3同上
AmgenMariTideGLP-1+GIP二重作用P22027~2028年頃GLP-1市場 約630億ドル(2032年)
RocheCarmot由来候補GLP-1 / トリプルアゴニストP1〜P22028年以降同上
Pfizer非公開候補非ペプチドGLP-1前臨床2030年前後
AstraZenecaECC5004経口GLP-1P22028年前後
Sanofi未公開候補GLP-1 / アミリン類似薬前臨床〜P12030前後
MetseraMET-097iGLP-1超長時間作用P2→P32027~2028年肥満薬市場 約150億ドル(2030〜31年)
Zealand PharmaDapiglutideGLP-1+GLP-2P1b2029年頃
Structure TherapeuticsAleniglipron経口GLP-1P22028年頃
AltimmunePemvidutideGLP-1+グルカゴンP22028~2029年
Viking TherapeuticsVK2735GLP-1+GIPP22028~2029年
Fractyl HealthRejuva / Revita遺伝子治療 / デバイスP1 / 市販P1:2030年頃
ChugaiOrforglipron / GYM329経口GLP-1 / 筋肉維持抗体P3 / P12026年 / 2030年以降同上

市場環境と競合状況

  • 2024年には抗肥満薬市場が初めて300億ドルを突破。2030〜2035年にかけて1,000〜1,500億ドル規模に成長予測。
  • GLP-1市場は2025年280億ドルから2032年に635億ドルへ拡大予測(年平均成長率12.3%)。
  • 2029年までに16種類の新薬が登場し、2031年には肥満薬市場が2,000億ドル規模に達する可能性も。

今後の注目ポイント

  1. 口服GLP-1薬の商業化競争:Orforglipron(2026年予想)、Aleniglipron、Structureなど。
  2. 多機能薬の登場:Amycretin、Pemvidutide、Dapiglutide、MariTide。
  3. 市場アクセスと価格戦略:保険適用や価格設定が競争の鍵に。
  4. 新規技術:Fractylの遺伝子治療、Chugaiの筋肉維持治療。

まとめ

肥満治療薬市場は、二強時代を軸にしながらも、大手製薬の参入と新興企業の多様なアプローチによって競争が激化しています。Orforglipronの上市や、Chugaiの革新的戦略は市場に大きな影響を与える可能性があります。今後は「口服薬」「多重作用薬」「価格・アクセス」「技術差別化」がキーワードになるでしょう。

関連記事

この記事はMorningglorysciencesチームによって編集されました。

コメントポリシー

💬 コメントされる方は事前に [コメントに関するお願い]をご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大学院修了後、米国トップ研究病院に留学し本格的に治療法・治療薬創出に取り組み、成功体験を得る。その後複数のグローバル製薬会社に在籍し、研究・ビジネス、そしてベンチャー創出投資家を米国ボストン、シリコンバレーを中心にグローバルで活動。アカデミアにて大学院教員の役割も果たす。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次